1、産まれたばかりの時はどうするの?
母ハムは子が産まれたら子育てをします。あたりまえですね…。子育てをしている母ハムはとても神経質になっています。まわりがうるさかったりすると、子育てを放棄したり、子ハムを食べてしまったりします。なので、母ハムが子育て中は静かにしてあげてストレスをためないようにしましょう。注意点を書きます。
1、住処の近くでは静かにする。
2、巣箱の掃除はしないほうがいい。
3、子供にさわらない。
4、餌と水をたっぷり用意しておく。
5、母ハムにかまわない。
以上の点に注意して、母ハムの子育てを見守りましょう。しかし、母ハムが子ハムを外に置き忘れてしまうことがあります。その場合は人間の匂いをつけないようにして、スプーンや割り箸でそっと巣に戻してあげましょう。餌には動物性たんぱく質を豊富に含んだ物(にぼしなど)を普通より多めにあげましょう。
2、離乳したら?
離乳する期間はゴールデンハムスター、ジャンガリアンハムスター、ロボロフスキーハムスターは21日程度、チャイニーズハムスターは少し早めで19日程度です。離乳したら、母ハムと同じ餌をあげましょう。子ハムでも食べれるくらいの大きさにすると、なおよいでしょう。
3、子ハムを産むのは疲れるのよ(怒 ←母ハム談
母ハムは、子を産むのと育てるのでへとへとです。子ハムが離乳したら休ませて上げましょう。静かな場所でゆっくりと休養させてあげてください。あと、健康状態に問題が無いか検査してあげましょう。
3、いつまで兄弟一緒でいられるの?
兄弟達は性成熟したら、ケージを分けてあげましょう。でないと、ケンカをしたり、近親交配したりしてしまいます。
<<前に戻る
次に進む>>